PR

PCQ-HGR1SをWindowsXPにインストールする

 なんとか手に入れたPCQ-HGR1S。

PCQ-HGR1Sはソニー製のハンディーGPSレシーバ。これまではUSB-GPSを使っていたが、PCQ-HGR1Sは乾電池をいれると単体でも動作する優れもの。USB-GPSもボタン電池を入れるが、これは測位を早めるためのもの。どちらもおおよその位置を把握しておくことで、地球全体から位置を割り出すより早く現在地を測位することができる。ただし、PCQ-HGR1Sは現在のポイントをレコーディングしておくことができる。また、パソコンから接続する場合は、USBから給電されるので電池は必要ない。

実は先日ノートPCでNavin’youという人気のやりかたで片道200Kmを走行したのだが、どうも調子が悪い。というか、まったく調子が悪い。いままでトラブルに見舞われたことがなかったので問題を見つけるまでに時間がかかった。しかも、その問題は2段階に待ち受けていた。詳細は別に記事にしたいと思うが、1つはアドレスキャッチャーの問題でフリーズするというもの、そしてもうひとつは地図ディスクの(ディスクイメージの)破損により、とりあえずは動作するが尺度を変更して細かい地図を出そうとしたり、目的地を住所から検索したり、ルートを検索したりと、超重要なそれが全く反応しなかった。地図ディスクの破損が判明するまで時間がかかった…。

そんな時にたまたまPCQ-HGR1Sを改造して車外にアンテナを、というすごい人達が現れた。お仲間に入らせてもらおう。というのも、USB-GPSはそれを使えるようにするまでにも困難を極めたのだが、車外にアンテナを出せないと言うことで、アンテナの裏にアルミ、8cmCDをくっつけたりで感度アップを試みたり。しかし、都心などは田舎と違って車線の上に車線がある。立体がいくつも入り組んでいる。そして、そここそ重要なポイントなのだが、感度が落ちてしまう。

車速センサとくっつけたりしてジャイロ機能が有効にできればよいのだろうが、さすがにいまのところそこまでの知識も無い。ということで、オークションサイトを見たら、1件だけ出品があった。が、価値を知っているひとのようでちょっと手が出ない。ということで出品通知を設定した翌日、出品された!なんというタイミング。もう運命的なものを感じて落札。やっぱり他にも手を出す人が居て、たぶん同じようなことを考えているんだろうなぁと思いながら競り落とした。

そういうわけで、入手したのに、たぶん、まもなく改造されてしまうのだろうけど、動作確認も含めて「正しく」インストールしてみた。WindowsXPには正式には非対応とされているが、動作を確認していると製造元のホームページに掲載されている。ただし「USBヒューマンインタフェース」として認識されるので、操作をして正しく認識させる必要がある。

スポンサードリンク

◆正しく認識されたか確かめる









◆正しく認識されたか確かめる



◆Navin’you5.5の設定

 


◆参考文献

コメント

  1. イイ より:

    自分も ヤフオクで ソニーgpsを手に入れたのですが、 動作しているようですが、専用のUSB端子の為 PC接続不能です。良い方法がございましたら ご指南お願いします。 (汎用での規格がありましたら 幸いです)