
iPhone では、いわゆるクラウドで利用しており、本体にデータをどうこうして使っていない。電子メールでは、予てから使っていたGmail をIMAP 接続して利用している。同時にアドレス帳も同期して使っている。これに慣れると、それまで一般的だった個別にデータを登録しなければならないことが悪とさ え感じてしまうもの。
さて、Thunderbird アドオン「Google Contacts」を使うと、Gmail で使っているアドレス帳と同期できる。マルチアカウントにも対応しているようなので、早速試用してみる。
ダウンロード&インストール

「Google Contacts :: Add-ons for Thunderbird」から「google_contacts-0.6.40-tb.xpi」をダウンロードしてインストール、有効化する。
スポンサードリンク

起動時にリロードするか聞かれるのでOK をクリックする。
使ってみる

Google Contacts の設定ボタンをクリックして、実際に設定してみる。
アカウントの追加

「追加」をクリックして同期したいアドレス帳のアカウントを追加する。

パスワードを聞かれたらパスワードを入力する。
動作確認(受信)

連絡先が正しく反映された。
動作確認(送信)

適当なアドレスを入力して反映されるか確認してみる。

反映されている。
動作確認(受信)

反映されていたので、今度はウェブブラウザ上で情報を変更してみる。

Thunderbird 側でも正しく反映されていた。
動作確認(削除)

アドレス帳一覧から削除したらどうなるのだろうか。

さらにGoogle Contacts からも削除する。

Google 側のアドレス帳は削除されなかった。


コメント