パソコンにバンドルされていたことがきっかけでホームページ・ビルダーを使い始めたのはしばらく昔のこと。程なくしてperlによるcgi開発に興味が移り、そこでホームページ・ビルダーの限界を感じた。(コードが自動修正されてしまうので…)そこで何か良いものはないか探したところ、やはり有名所のAdobeにたどり着く。しかしAdobeはその分高額だ。結局、Dreamweaverがその数分の一で購入できたことから、Dreamweaverを使うことになった。これが筆者とDreamweaverの出会いであった。
そんな風にDreamweaverと、いわば消去法で出会ったため、その後数年にわたってその素晴らしさに気がつくことはできなかった。今回、なんとなくDreamweaverの無料版、オープンソース版にあたるものはないかと探してみると、逆に、いかにDreamweaverが優れたものであるかを思い知らされることになった。果たしてDreamweaverにまさるソフトウェアはあるのだろうか?
スポンサードリンク
ただし、画像系ソフトウェア同様に、いろんなことができるソフトウェアが優れているかというとそうでもない。自分の使い勝手の良いソフトウェアを組み合わせて何かを作り出している。Dreamweaverも例外ではなく、Dreamweaverを本当に使いこなしたら他のツールは必要ないのかもしれないけれど、実際はDreamweaverの他にK2Eなどのエディタを始め、複数のフリーソフトウェアを組み合わせて使っている。
◆総論
- WYSIWYG型のHTMLエディタとしては、BlueGriffonの期待が高い。しかし、現時点では問題も多くあるらしいので、ある意味枯れているといえるKompoZerが良さそうだ。
- 高度な開発にはAptanaの評価が高い。
- Dreamweaverは上記2つを薄めて半分にしたようなものと言えるかもしれない。
- 冒頭のDreamweaverとホームページ・ビルダーについては当時のことであり、現在も進化を続けている。またDreamweaverはAdobeによって買収された。
◆KompoZer
- WYSIWYGエディタ
- オープンソース
- クロスプラットフォーム
- MPL 1.1/GPL 2.0/LGPL 2.1 トリプルライセンス
- 日本語化が可能
- Mozillaから派生
- KompoZer – Nvu 1.0の事実上の後継ソフト
- 「現在はMozillaプロジェクトでかつてComposer 2.0と呼ばれていたものをNvuに変わる新しいソフトウェアとして新規に開発している。これはMozilla trunkのGecko 1.9とXULRunnerを元にしたプログラムであり、PHPとCSSをサポートする予定となっている。」(Wikipedia)
- CSSエディタでCSSで簡単にスタイルシートを編集することができる
- 画像は公式サイトから
◆NVU
- 開発中止
- WYSIWYGエディタ
- クロスプラットフォーム
- MPL/GPL/LGPL トリプルライセンス
- HTML作成だけではなくJavaScriptやPHPコードの挿入・編集などにも対応
- CSSエディタでCSSで簡単にスタイルシートを編集することができる
- 画像はWikipediaから
◆BlueGriffon
- WYSIWYGエディタ
- クロスプラットフォーム
- 「Mozilla Composer及び、その派生版であるNvu、KompoZerがあるが、BlueGriffonはそこからさらに派生したソフトウェア」(Wikipedia)
- 2009年初旬では未だ多くの機能が実装されていないと言う記事も見られた
◆Aptana
- WYSIWYGエディタではない
- 上級者/開発者向け
- webIDE(開発環境)
- JavaScriptやCSSなどがInternetExplorerとFirefoxに対応しているかどうかが一発で分かる
- JavaScriptのエラーについても細かい部分まで指摘してくれる。
- Windows、Macintosh、Linux版があり、Eclipseプラグインとしても動作する(=2種類ある)
- Aptana StudioはそもそもJavaScriptを中心としたWeb開発向けのIDEとして登場した
- Ruby/Ruby on RailsやAdobe AIR、iPhoneなどのサポートが追加された
- PHPやPythonのサポートが追加された
- オープンソースのIDEとして有名なEclipseがベース
- IDEライクなコードのカラー表示やコード入力の補完機能
- インストールしてもしなくても使える
- 日本語化が可能
◆参考文献
- 使えるオープンソースなHTMLエディタ – KompoZer – KABOSU :http://www.kabosu100.net/archives/2007/11/html_kompozer.html
- Dreamweaverの代わりになるフリーソフト「Aptana」 – GIGAZINE :Dreamweaverの代わりになるフリーソフト「Aptana」JavaScriptの開発環境、要するにJavaScript用IDEという位置づけなのですが、HTML、CSSの構造をアウトラインで示してくれたり、文法の間違いを指摘してくれたり、やっていることはほとんどDreamweaverの持っている機能と同じです。
- AptanaでWebページ作成はここまでできる!(1/3) - @IT :AptanaでWebページ作成はここまでできる!
- 【コラム】イマドキのIDE事情 (44) クラウドサービスとも連携! Aptana Studio最新版を試してみよう | エンタープライズ | マイコミジャーナル :http://journal.mycom.co.jp/column/ide/044/index.html
- Aptana Studio : Dreamweaverの代わりにもなる強力なWeb統合開発環境 | 窓の杜・ベクター・海外フリーソフトのダウンロード :http://freesoftdownload.1-yo.com/webmake/aptana-studio.html
- ホームページ制作用にAptana Studioを導入してみた [Cool Web Window] :http://www.coolwebwindow.com/weblife_column/coolweb/000210.php
- Aptana :Error
- Aptana Studio 1.5.0 ダウンロード開始! | Technolog.jp :301 Moved Permanently
- aptanaのインストールと使い方について :http://doruby.kbmj.com/nakahira_on_rails/20080124/ruby_on_rails__aptana_
- Pleiades – Eclipse プラグイン日本語化プラグイン :統合開発環境 Eclipse 日本語化プロジェクト - Pleiades
- [Think IT] 第4回:Aptana Studio始めました (1/3) :Aptana Studio始めましたEclipseから始めるあなた 最終回の今回は、オープンソースの統合開発環境「Eclipse」と、Drewmweaverに取って代われる存在ともいえる「AptanaStudio」を紹介しましょう。
- AptanaでWebページ作成はここまでできる!(1/3) - @IT :AptanaでWebページ作成はここまでできる!
- Webデザインで、adobeスイートからオープンソースに乗り換えています。ただドキュメントが少なくて、乗り換えたばかりということもあり、少々困っているので、詳しい説明の.. – 人力検索はてな :Webデザインで、adobeスイートからオープンソースに乗り換えています。…Webデザインで、adobeスイートからオープンソースに乗り換えています。ただドキュメントが少なくて、乗り換えたばかりということもあり、少々困っているので、詳しい説明のあるページはないでしょうか。現状です。…
- Nvu – Wikipedia :Nvu - Wikipedia
- KompoZer – Wikipedia :KompoZer - Wikipedia
- BlueGriffon – Wikipedia :BlueGriffon - Wikipedia
- BlueGriffon日本語版 プロジェクト日本語トップページ – SourceForge.JP :http://sourceforge.jp/projects/bluegriffon/
- BlueGriffon HTML Editor CSS Editor GUI Editor :http://www.kitanosawa.com/hp_blue_griffon/index.php
- BlueGriffon – えむもじら :500 Internal Server Error
- Nvu / KompoZer:フリーソフト活用ガイド :404 Not Found
- Dreamweaver:Nvu/KompoZerとの違い :サービス終了のお知らせ
- Nvu – Download :net2 - Net square - Software corner for software geeksNetsquare-Softwarecornerforsoftwaregeeks
- KompoZer(Nvu)マニュアル :KompoZer(Nvu)マニュアル
- KompoZer – Easy web authoring :http://www.kompozer.net/
コメント