ファイアウォールとして有名なフリーウェア、ZoneAlarm
スポンサードリンク
NortonAntiVirusやNortonInternetSecurityはある程度の自動ルール適用があるので、初心者にはラクなのだが、わけがあって全てのプロセスについて判断したい場合におすすめのソフトウェア。
これらの製品に共通することとして、ファイル名などからそれが必要なのかそうでないのかを判断できる能力が必要で、安易にインストールすべきではない。いくつかのパソコンには出荷時にそれぞれソフトウェアがインストールされていることがあるが、少なくとも私は容赦なく削除してから顧客に渡す。そうしなければ、問われている内容が理解できず、不安から、拒否を選択する。そうすると、メールやインターネットが不通になり、トラブルの元であるからである。

◆補足事項(zlsSetup_70_337_000_jp.exe)
ファイアウォール→メインタブ→インターネットセキュリティーゾーン→レベル高の場合、インストール直後から通信が不通になることがある。この場合中以下に落とせば問題ない。基本的にほぼすべての通信が遮断される。安全だが、実用的ではない。プログラムを個別に許可設定しても改善しないためそういうモードなのかもしれないし、信頼ネットワークの設定をもっと詳しくしてやればよいのだろうが環境が変化する状態で使用しているのでこの設定を変更するほうが良いと思われる。
また、すでに最新版を利用しているにもかかわらず最新版を利用する警告や、チェックプログラムで最新版が検出されたというアラーともでる。これもそういうものなのかもしれないが、バージョンをチェックしながら作業しないと永遠と続いてしまうかもしれないので注意が必要だ。
これらの現象に関しては以下が参考になる:
- SPURECCEの見た地球 :SPURECCEの見た地球...文章を書いても長続きするとは思えないので、デジカメで撮影した地球観望写真を掲載し、薄れゆく当時の記憶をたどることにした。& PCで風景写真のパノラマ合成や音楽と遊んでみたり、この惑星の知的生物や昆虫や植物を眺めたり・・・
- SPURECCEの見た地球 KB951748対応 – ZoneAlarmの最新バージョン :KB951748対応 - ZoneAlarmの最新バージョンKB951748適用後、ZoneAlarmで発生していた接続不具合を解消するバージョンがリリースされた。ZONEALARM SECURITY ADVISORYWorkaround to Sudden Loss of Internet Access ProblemFree版のファイル名?zlsSetup_70_483_0...
- ZoneAlarmの修正版アップグレード。 – 忘れっぽいので・・・覚え書き。 :ZoneAlarmの修正版アップグレード。 - 忘れっぽいので・・・覚え書き。“ZoneAlarm使ってる人は要注意。”のエントリの続き。意外と早くZoneAlarmの修正版が公開されました。バージョンは、zlsSetup_70_483_000_jp.exeってヤツ。ココのページの“ZoneAlarm®を無料でダウンロード(ファイアウォールによる保護)”って所からダウンロードできます。んで、自分...
- 怠惰なヤングオヤジ記: ZoneAlarmとKB951748 :cocolog:@nifty
- ZoneAlarm Part53 :http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1215753307/
- マイクロソフト セキュリティ情報 MS08-037 – 重要 : DNS の脆弱性により、なりすましが行われる (953230) :Microsoft
- ダウンロードの詳細 : Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB951748) :Microsoft ダウンロード センター: Windows、Office、Xbox、その他最新版の Windows、Windows アプリ、Office、Xbox、Skype、Windows 10、Edge と I...
対応されたバージョンが出ているにもかかわらずやはりダウングレードになるリンク先に案内されるほか、最新版のダウンロード先も消失しているようだ。どうしたものか。
oldId.20080131143520171
コメント