
GIMP で文字を入れ、文字の大きさ(フォントサイズ)を変更し、色(フォントカラー)を変更、フォントをする手順。
スポンサードリンク

まず、新しい画像を作成する。

適当な大きさを指定する。

ツールボックスからテキストを選択。

適当な文字を挿入。

色やフォントを変更する。設定領域の表示方法は以下を参考に。
テキスト関連ツールをタブに追加
追加されていないときは追加しておく。
ツールオプション

ツールオプションを追加しておけば、テキストを選択肢たとき、関連するオプションを表示してくれる。

テキストを選択するとフォントサイズやフォントカラーなどのオプションを表示してくれるから任意の設定をする。
フォント

フォントをタブに追加すると、フォント(文字スタイル)を変更できる。

こんな感じでフォントを変更できる。


コメント