サイトのデザインをどのようにするかというのは毎度の悩み。サイト構成は簡単にできる。くわえて負荷やサーバーを考慮したサイト構成も。しかし問題はデザインだ。
スポンサードリンク
将来を見据えたデザイン
しかし、実際利用していて味気ないデザインとそこそこのデザインのものがあれば、後者を利用したくなるもの。エンジニア共通かもしれないが、デ ザインが苦手と言われるし、おそらく実際そうだ。デザインよりも機能を追求するからかもしれない。筆者もデザイン系のサイトは使いにくくて嫌いだ。また、 各システムがデフォルトで唯一持っているデザインを統一する能力がないなどが理由だ。
そもそも、デザインをどのように作成し、保管し、使うのかを改めて考え、調べてみた。そこで得られた回答の多くは、まずHTML で基本デザインを作成(システム非依存)し、それを各システムの要求するフォーマットとして流しこむことが良いとされるものが多かった。
命名規則
結果的にはおそらく最も多く利用することになるだろうWordPress のオリジナルテーマに突入していくわけだが、すでにあるものを子テーマなどとして改造していくことも考えられる。
ちなみに、命名するだけでリッチな表現にしてくれるというフレームワークらしいものは利用価値がありそうだ。(これはむしろCakePHP などに入れたい)
また、幾つか調べていくとjQuery など初期状態で有効になっているものを上手く利用せよという意見や、子テーマを使えという意見もあり、とても参考になる。
- WordPress自作テーマ作成(1) | Maruc Blog Project
- WordPressのオリジナルテーマを作ってみよう
また、HTML にid などを指定するだけで基本デザインを作成しておき、以下に読み込ませることで簡単にCSS を作成する手助けをしてもらうこともできる:
- HTML文からスタイルシートのひな形を抽出する「PrimeCSS」 | Blog.IKUBON.com
すでにあるHTML デザインをほとんどそのまま読み込めるらしいCMSもある:
コメント