PR

[Ubuntu] レン鯖御用達 suExec と suPHP 環境を構築する(3)

今回は大きく3回にわける。

1回目では基本構成とsuExec、それからテストのためのバーチャルホスト設定。2回目ではPHP とsuPHP、3回目では総集編としてWordPress 環境を構築して動作確認を行う。

  1. 1回目
    1. Apache2 の環境構築
    2. バーチャルホストの設定
    3. suExec 環境の構築
  2. 2回目
    1. PHP 環境の構築
    2. suPHP 環境の構築
  3. 3回目(本記事)
    1. WordPress 環境の構築

スポンサードリンク

WordPress

インストール

MySQL サーバーをインストールする過程でroot パスワードを設定しておく。

$ sudo apt-get install php5-mysql
$ sudo apt-get install mysql-server

設定変更

$ sudo a2enmod rewrite

AllowOverride をall にする:

<Directory /var/www/>
 Options Indexes FollowSymLinks MultiViews
 AllowOverride None
 Order allow,deny
 allow from all
</Directory>

再起動

$ sudo service apache2 restart

データベース作成

参考文献の内容をそのまま利用させてもらい、WordPress 用のデータベースを作成する。

$ mysql -u root -p
 mysql> CREATE DATABASE wordpress;
 mysql> GRANT ALL PRIVILEGES ON wordpress.* TO "wp_db_admin"@"localhost" IDENTIFIED BY "wp_db_password";
 mysql> exit;

セットアップ

参考文献の内容を流用させてもらっているので、ユーザー名とパスワードはそれぞれ「wp_db_admin」と「wp_db_password」となる。また、この時点でPHP の動作確認が行われる。

このあと、設定ファイルを保存できれば基本的には動作OK ということになる。もちろんユーザー権限で。だが、そうではない場合もあるのでもう少しチェックする。

動作確認

設定ファイルの作成者

設定ファイルはWordPress (=PHP スクリプト)によって作成される。suPHP によってディレクトリが書き込み可能であれば500 エラーとなる。ファイルが作成されたならユーザー権限で実行されている。確認してみると、確かにユーザー権限で作成されている。また、一連の例であれば、www-data として作成されるなどした場合は設定が正しくない。

プラグインの更新

ユーザー権限で動作していない場合はFTP 接続情報が必要になる。

参考:

FTP 接続情報を入力すること無くプラグインをインストール・更新できればユーザー権限で動作している。

・・・たぶん。ひとまずレンタルサーバーを追い出されるようなアクセス過多に陥っても、VPS などに逃げる際に必要になる基本的な設定は可能かな!?

# プラグインでなくてもテーマなどその他の機能でもかまわない

参考文献

コメント