
超小型&激安なUSBメモリー「Sandisk USB フラッシュメモリ 超小型 Cruzer Fit CZ33 4GB サンディスク 海外パッケージ品」を買ってみた。
USB 無線マウスのレシーバーよろしく、随分小さくなったものだと関心しながら、その価格にも驚いた。
スポンサードリンク
外観

ではいつものようにジロジロ見ていく。
開梱

開梱。開梱したいのだが・・。

取り出せない・・。

ようやく取り出した。

裏側。
殆どコネクタの大きさしか無いんじゃないか?
小さいなー。
大きさ

キャップも一応は付属している。

ストラップも付けられる。
いやーしかし小さい。
取り付けてみる

転がっているノートパソコンにつけてみた。

スティックタイプのものだと思わぬ拍子に折ってしまうかもしれないが、本製品なら余計な心配をしなくても良いだろう。

アクセスランプも付いている。
なんか入ってる

取り付けてみたところ、アイコンが表示された。
USB メモリやUSB の外付けハードディスクでは見かける光景。

開いてみたところ。
何やらソフトウェアも入っているようだ。

パスワード保護できるらしいソフトウェアのようだ。
ベンチマーク
ハードディスク

さて、ノートパソコンでこのUSB がどれくらいの速度で動作するかを確かめることにする。
その前に、ハードディスクがどれくらいなのかを示す。
遅い・・。
USB メモリ

さて、メモリ。
まぁそんなものかという数値。

ちなみにExpress5800/S70 に接続してベンチマークしてみた。
これにより、ノートパソコンでもUSB メモリはそれなりの動作速度(=環境によって速度低下していない)が出ているだろうと推測できた。
速度が必要なら「SanDisk Extreme USB3.0 高速フラッシュメモリ SDCZ80 16GB サンディスク 海外リテール[並行輸入品]」(参考「ASCII.jp:もはやSSD並み? 190MB/sオーバーの高速USBメモリーが出現」)がいいかも。
ReadyBoost

さて、何故購入したかというと、以前Intel のSSD を購入した時、古いノートパソコンに接続してみようかと思ったらSATA ではなかったというオチがあったわけだけれど、今度は懲りもせずにReadyBoost で延命できないものかと悪あがきをしてみようと思ったところだ。


コメント