フリーメディアサーバーソフトOrbを使うと、外出先から録画しておいたビデオを見ることができる。その他にもチューナの映像を外部に転送することもできるからロケーションフリー的にも使える。また、映像に限らずドキュメントやピクチャなども外部から確認できる。さらに、共有することもできると言う。
特徴的なのはクライアント側でソフトウェアのインストール等を必要とせず、ブラウザでURLにアクセスしログインするだけでよいという点にある。これにより多くのブラウザを搭載する機器をクライアントにすることができる。QuickTimeも使えるようなのでiPhoneで使えないものか試験してみたい。
※ダウンロードリンクはページ下部にあります
▲次へをクリック
スポンサードリンク
▲同意する
▲インストール
◆初期設定
▲次へをクリック
▲次へをクリック
▲必要な情報を入力して、次へをクリック
▲次へをクリック
▲次へをクリック
▲次へをクリック
▲次へをクリック
▲次へをクリック
▲次へをクリック
▲設定して次へをクリック(筆者のチューナの場合、本ソフトに限らずチャンネルを外部プログラムから変更することはできなかった)
▲閉じる
※続きは次回
※ロケーションフリーはソニー社の登録商標
参考文献
- メディアサーバ「Orb」が超すごい :宗子時空 :メディアサーバ「Orb」が超すごい :宗子時空
- 【サーバ関係】 『Orb』というメディアサーバーソフトを使ってみた: ネットワーク技術の覚書 – Kaztan’s Cafe :http://www.kaztan.com/network/archives/2007/11/11-200800.php
- 窓の杜 – 【NEWS】自宅PCをメディアサーバー化して外出先からストリーミング再生できる「Orb」 :窓の杜 - 【NEWS】自宅PCをメディアサーバー化して外出先からストリーミング再生できる「Orb」
◆公式サイト
- Orb – 自宅PCをパーソナル放送局に :http://www.orb.com/jp/
◆ダウンロード
- Orb – 自宅PCをパーソナル放送局に :http://www.orb.com/jp/download/
コメント