Linux上で動作するプログラムをWindowsで動作させることを目標としたCygwinのXサーバ版というべきものがCygwin/Xである。CUIで動作するLinuxサーバーにXクライアントを入れ、GUIで動作するWindowsXPにXサーバを入れる。これによってWindowsXPをLinuxの入出力装置にしてしまい、処理はLinux上で行わせることができる。難しい説明だがVNCのいずれかを使用したことがあれば幾分イメージがつかみやすいだろう。
ここではそのインストール方法を説明する。
スポンサードリンク
インストール
次の手順でインストールを行う。
Cygwin/X : http://x.cygwin.com/
![XWSS000000-s[1]](https://pc.casey.jp/wp/wp-content/uploads/2010/10/XWSS000000-s1.jpg)
▲Install Cygwin/X nowをクリックする
![XWSS000001-s[1]](https://pc.casey.jp/wp/wp-content/uploads/2010/10/XWSS000001-s1.jpg)
▲実行をクリック
![XWSS000002-s[1]](https://pc.casey.jp/wp/wp-content/uploads/2010/10/XWSS000002-s1.jpg)
▲実行するをクリック
![XWSS000003-s[1]](https://pc.casey.jp/wp/wp-content/uploads/2010/10/XWSS000003-s1.jpg)
▲次へをクリック
![XWSS000004-s[1]](https://pc.casey.jp/wp/wp-content/uploads/2010/10/XWSS000004-s1.jpg)
▲次へをクリック
![XWSS000006-s[1]](https://pc.casey.jp/wp/wp-content/uploads/2010/10/XWSS000006-s1.jpg)
▲次へをクリック
![XWSS000007-s[1]](https://pc.casey.jp/wp/wp-content/uploads/2010/10/XWSS000007-s1.jpg)
▲次へをクリック
![XWSS000008-s[1]](https://pc.casey.jp/wp/wp-content/uploads/2010/10/XWSS000008-s1.jpg)
▲どれでもよいから選んで次へをクリック
![XWSS000009-2-s[1]](https://pc.casey.jp/wp/wp-content/uploads/2010/10/XWSS000009-2-s1.jpg)
▲X11の「Default」をクリックして「Install」に変更する
![XWSS000009-3-s[1]](https://pc.casey.jp/wp/wp-content/uploads/2010/10/XWSS000009-3-s1.jpg)
▲次へをクリック
![XWSS000010-s[1]](https://pc.casey.jp/wp/wp-content/uploads/2010/10/XWSS000010-s1.jpg)
▲ティータイム
![XWSS000011-s[1]](https://pc.casey.jp/wp/wp-content/uploads/2010/10/XWSS000011-s1.jpg)
▲完了をクリック
最初に行うこと(WindowsXP-SP2)
通信をブロックするか聞かれたら「ブロックする」
テストと実行
→ 続きは別の記事に書いています
ダウンロード
- Cygwin/X :
Cygwin/XCygwin/X
参考文献
- Cygwin情報 :
Cygwin情報


コメント