
またまたハードディスクの修理が持ち込まれた。
今回はアイ・オー・データ機器のHDCS-U1.0だ。
やっぱり夏を過ぎ去って秋が訪れると、伴ってハードディスクも逝ってしまうのだろうか。
スポンサードリンク
分解方法を調べる

↑参考サイトをいくつか調べるが、あるはずのネジがない↓

分解方法

ネジがないのは仕方ないとして、参考サイトを他の部分を見ていくと、小さな穴がロックする機構になっているようだ。これは3箇所あって、参考サイトでは簡易的な器具を作っている人も居た。筆者はマイナスドライバーとキリが手元にあったので、これをさくっと挿入してスライドさせれば開けることができた。

パカっと開いたところ。
写真手前を手前に、写真奥を奥にスライドした。

ネジを外すとSATA のハードディスクとSATA-USB 変換基板が見えた。

角度を変えて撮影したところ。

使われていたのはHD103UI だった。
解析したところでは、スーパーブロックに問題があったようだ。
※お約束だけれど、真似しないでね


コメント