PR

NEC、D2Dリカバリのまとめ?ぐったり・・・orz

VT900/3(PC-VT9003D)のことだけど、たぶん他の機種でも役に立つかもしれないのでメモ。

◆何があったのか?

データの消去の必要があったので、削除ツールを使ってCとDだけ消した。だけだったのに、いらんところまで触られた!!!この機種はF8でXPのメニューを出し、OS選択でリカバリを起動するタイプ。XPのメニューもでませんよ。削除したし。どーしよー!リカバリCDもねぇ!

スポンサードリンク

◆とりあえず、xp pro起動

OEMのWindowsXPのCDを使ってブート。回復コンソールからいつものアレを。

fixboot
fixmbr
exit

・・・ダメぽ。

◆winme起動

OEMのWindowsMEのCDを使ってブート。

A:¥はエミュレートFD
C:¥はリストア領域

C:¥
autoexec

を実行するも正しく動作しない。

dir /w

で、ファイルをチラ見。あ、

ダメもとで

c:\setup

C:\>type c:\exp.bat >> c:\restart.txt
C:\>gdisk 1 /act /p:4 /y > nul
C:\>gdisk 1 /del /p:1 /y > nul
C:\>gdisk 1 /cre /pri /sz:85% /y > nul
C:\>gdisk 1 /cre /pri /for /q /y > nul
C:\>gdisk 1 /mbr /y > nul
GDISK (I) Master Boot Record reinitialised

あれ?いー感じ?もしかして?

◆コマンドの解説とか(余談)

C:\>gdisk 1 /act /p:4 /y > nul

パーティション4(リカバリ領域)にアクティブを設定

C:\>gdisk 1 /del /p:1 /y > nul

パーティション1(C:\WindowsXPの入っていたところ)を削除
つまり、パーティション2(D:\)は触らない

C:\>gdisk 1 /cre /pri /sz:85% /y > nul

プライマリDOSパーティションの作成、サイズは全体の85%を先頭から確保?

C:\>gdisk 1 /cre /pri /for /q /y > nul

プライマリDOSパーティションをクイックフォーマットする

C:\>gdisk 1 /mbr /y > nul

これまで行った設定をMBRに書き込む?

◆リカバリできたけど、何度もリカバリしてしまう。

起動パーティションが正しくないらしい。

アクティブパーティションを領域1に設定してみた。ドライブレターがCだのDだのになっていないので不安だが。WindowsMEはNTFS読めないからかな?昔のことなのですっかり忘れ気味。お!!!イケた。Windowsが起動して初期設定に!再起動して、F8でOS選択メニューも出た。念のためリカバリできるか確認。。。

◆COMMAND.COMがないかぁ・・・。うーん。

USB-FDDからWindows98起動ディスクで起動して、

fdisk /mbr
sys c:

で直す。

たまたまUSB-FDDもWin98起動FDも持っていたから良かったものの、よく処分しなかったものだと自分をほめたぞ。

FDDでなくてもよいのだろうが手元にあった98のCDから起動したところSYSコマンドがなかったので&MeのCDブートもあったのだけど、バージョンがアレなので。結局98SEのSysを転送したのだけど、動作はしているようだ。

◆で、ここでやっぱり何度もリカバリが実行されてしまう。

この解決法はアクティブパーティションを切り替えればよいことはわかっているので、CDブートなどからFDISK等でパーテョション4からパーティション1にすればよい。さぁ、F8でOS選択、リカバリできるかな!

◆やっぱりCommand.COMがない。

いや、さっき転送したよね。。。んー?
(この問題は後にパーティションが勝手に増えたことが原因だったことが判明した)

◆気分転換してリカバリCDでも作っとく

とりあえず、Windowsは起動するのでまぁセットアップ。もしかしたら初期設定やらインストールやらでその辺も一緒に初期化してくれないかな。せっかく起動したんだし、リカバリCDでも作っておきますか。

◆MKRCVCD.EXE エラー52 ん?

ファイルがない?いや、CDのモトはあるじゃん?いままでさんざんリカバリしてんだから。。。

◆んー??パーティションを確認してみますか。

あれ?いつの間にか増えてる。

[ C:¥ ] [ D:¥ ] [ I:¥ ] [ L:¥ ] [ 未使用 ]

とりあえず、DとIを消して、1つにする。消しただけだとパーティションの数が変わってしまうのでNGらしいことは以前調査した時にわかっているので危険な気がするから避けよう。

[ C:¥ ] [ D:¥ ] [ L:¥ ] [ 未使用 ]

↑これでね、すべて解決したんだF8起動で、Command.COMないって言われたのは、何もないI:¥から起動していたのだ。。。リカバリCDが作成できなかったのも、I:¥から探していたから。I:¥を消したことで、L:¥が正しい位置にきて、正しく動作るようになった。この後もテストで何度かリカバリしたり動作確認したがOKだった。このせいで何時間も余計にかかったわけだ・・・。くそー。

※最後の最後にはL:¥もマウント解除した、か、再度のリカバリでマウント解除された

◆おわりに

どこかのページで解説されていたリカバリ領域を消してしまった場合の復旧方法、前回トライした時はできなかったけど、このようにGDISKをうまく使えればリカバリ領域のリカバリができるのかも知れない。
領域の確保にテクニックが必要なので細かいツールがないとできないと思うけどできなくもなさそう。

いやー、わかる人にとっては今更なんだろうが、私にとっては正直褒めてあげたいがんばりでした(-。-)y-゜゜゜まとめの割にまとまってなくて作業ログになってしまっているけど、何かの役に立てばよいのだが。。。。

F11で起動するタイプはリストア領域の領域番号じゃなくてセクタが変わると起動できなかった記憶がある。
しかも、[ C:¥ ] [ D:¥ ] [ リカバリ ] [ E:¥ ]とかもNGだった記憶がある。
インスタントTVの領域のある機種でノートだったと思うけど、結局NGだったな~。

でもF8の場合は領域番号だけの話だから、でっかいHDDに換装してもいけるのかな。

参考文献

oldId.20090415042414137